- 2022.07.29
琵琶湖に住む小さな生き物の存在を子供たちへ伝える琵琶湖博物館の取組を紹介!
2022年7月23日のニュース記事『ワークショップ「見つけよう!調べよう!琵琶湖に住む小さな生きもの」開催!SCREENと琵琶湖博物館が共催』でお伝えしたとおり、滋賀県立琵琶湖博物館と株式会社SCRE […]
2022年7月23日のニュース記事『ワークショップ「見つけよう!調べよう!琵琶湖に住む小さな生きもの」開催!SCREENと琵琶湖博物館が共催』でお伝えしたとおり、滋賀県立琵琶湖博物館と株式会社SCRE […]
今回は、愛媛県を拠点に活動されている苔農家兼苔作家、西予苔園(せいよこけえん)のこけみざわゆうきさんにインタビューしました。 ※記事内の画像は、西予苔園よりご提供いただいたものです。綺麗な写真で魅力的 […]
小学生を対象にしたワークショップ「見つけよう!調べよう!琵琶湖に住む小さな生きもの」が令和4年7月25日、琵琶湖博物館で開催されます。 このワークショップは株式会社SCREENホールディングス(以下、 […]
今回は、アクアリウムYouTuber「なおなお軍曹」さんにインタビューしました! なおなお軍曹さん。アクアリウムが好き過ぎて家を水族館に。アクアショップ紹介、海水&淡水水槽、ベタ、ボトルアクアなどをY […]
この記事では、メダカの繁殖(産卵)方法と針子(稚魚)の育て方、生クロレラと針子(メダカの稚魚)の生存率アップとの関係などについて解説します。 メダカの繁殖を試みている方は必見です! メダカの孵化スケジ […]
アピストグラマとはなんぞや?に触れていきたいと思います。 アピストグラマとは アピストグラマ 聞き馴染みのないまるで呪文のような名前の種類ですね 笑 アピストグラマというのは南米(ペルー、ブラジル、コ […]
お祭りに行くと、必ずと言っていいほど出店している金魚すくい。 この記事では、金魚すくいでとった金魚の寿命を延ばす方法を徹底解説します。 今年は金魚すくいでゲットした金魚を死なせたくない、という方は必見 […]
輝く見た目が綺麗なテトラ。 ネオンテトラが最も一般的ですが、その他にもテトラには多くの種類がいます。 そのため、どの品種を飼えばいいのか悩んでいる方もいるかもしれません。 この記事では、初心者向けのテ […]