今回は、金魚すくい本舗「金魚屋の息子」代表の永井さんにインタビューしました!
「金魚屋の息子」は金魚のふるさと大和郡山市で明治三十八年(1905年)創業の老舗企業です。
金魚愛好家・金魚初心者に役立つ情報を積極的に発信されています。
合わせて読みたい>>【金魚の産卵方法】金魚屋が教える春の仕事|金魚屋のコラム
金魚歴=年齢。金魚屋に生まれる
ーーアクアリウム歴(金魚歴)はどのくらいですか?また、アクアリウム(金魚)に関わり始めた理由があれば教えてください
金魚歴=年齢です。理由は単純に家が金魚屋だったから。
金魚屋なのに猫を多量に飼っていて、金魚と猫がいるのがあたりまえの家で育ちました。
金魚のふるさと大和郡山市で明治三十八年(1905年)創業

ーーショップ歴はどのくらいですか?ショップを始めた理由はありますか?
金魚屋自体は金魚のふるさと大和郡山市で明治三十八年(1905年)創業です。115年以上の歴史・実績があります。
私が金魚屋に関わりだしたのは1998年からです。
それまでは横浜でシステムエンジニアをしていたのですが、その時期に祖父・祖母・父が連続で亡くなってしまい、金魚屋を母と弟だけで運営するのが難しいということで金魚屋に入る決心をしました。
金魚屋に入り、さっそく金魚のインターネット販売を始めました。1999年のことです。
当時、ネットでの金魚の販売ページ作成のために同様のページを検索したのですがまったく見つからず…
もしかしたら日本で一番早い金魚のインターネット販売だった可能性もあります。すでにインターネット販売は20年以上の実績があります。
母は金魚屋歴50年を超え、大ベテランの域に達しています。

「あっぱれ!ニッポン国民遺産」という全国の達人が紹介されるテレビに出演し、「金魚の数を数える達人」として優勝したほどです。他にも「和風総本家」などにも出演しています。
ーーまさに金魚のプロフェッショナルですね。
死着の確立を減らす方法や金魚の飼い方など、金魚飼育に役立つ情報を発信

ーーショップで取り扱っている商品(サービス)を教えてください。また、ネット販売はしていますか?
「金魚すくい本舗 金魚屋の息子」というページを運営しており、金魚すくいの金魚・ポイや袋などの道具をインターネット販売しております。
金魚すくいに特化したショップですので、金魚すくいに関するものはだいたいそろいます。
また、「生きものをインターネットで注文するので不安」「初めての金魚すくいで不安」という人のために、次のような解説も載せています。
- 注文する前に
- 金魚が届いたら(金魚が届いた後の管理方法)
- 死着の確率を極限まで減らす方法
- 死着の確率を極限まで減らす方法(最重要ポイント)
- 金魚すくい屋さん体験記
- 金魚の飼い方 初心者用 失敗の少ない方法(※金魚の飼い方を1枚の紙に印刷できるよう簡単にまとめてあります)
- よくある質問

「金魚が元気な状態で届くこと」を大切に
ーーショップ(会社運営)で大切にしていることがあれば教えてください
金魚屋をやる上で一番重要視していること。それは、「金魚が元気な状態で届くこと」です。
いくら安くても、元気が無い金魚が届いたら意味がありません。「良い金魚を出来るだけ安く」をモットーに日々努力しております。
おかげさまでお客様からは「金魚が元気すぎてポイの紙をやぶられまくりました!」という感想を多くいただいており、そこ感想から日々のやる気をもらっています。
金魚に関する情報や知識を積極発信
また、「金魚」や「金魚すくい」をもっとみんなに広めたいという思いをいかに実現するか、日々苦慮しています。
「まずはできるかぎりお客様目線にたった解説を!」ということで、下記のようなページを作成しています。
- 金魚すくい用金魚・道具フルセット(※金魚すくいをしたことがない人でもこれを注文しておけば金魚すくいができるセット)
- 金魚すくいの極意
- 塩浴はなぜ良い?塩水浴のやり方・メリット・デメリット
- 金魚病気:塩浴時の塩の量の計算(金魚の飼育にかかせない「塩浴時の塩の量の自動計算」のページです)
また、金魚が病気になる前に予防できるように「金魚の病気予報」を毎週Twitter・ブログにて発信しています。
- 金魚の病気は予防第一 | 金魚の飼い方 金魚が病気になったら?
- 金魚の病気予報(※毎週月曜日更新です)
金魚が病気になってしまった場合や、飼育時の疑問などは、金魚のプロとして「金魚質問BBS」にて20年以上答え続けています。
それから、金魚屋をもっと身近に感じてもらえるよう「金魚屋日記」を毎日書いて発信しています。
ーーアクアリウム愛好家(金魚愛好家)の方にメッセージはありますか?
金魚は子供に生き物とのふれあいを教える入り口にちょうど良い存在だと思います。
ただ、金魚の体調不良や病気などは、ちょっと知っていれば防げることが多いのに、あまり知られていないのが現状です。
金魚初心者の人たちにも正しい情報を知ってもらって、気軽に金魚を飼ってもらいたい・触れあってもらいたいです。
新型コロナの3年間は非常にツライ時期でした。金魚すくいがおこなわれるお祭がことごとく中止になったためです。売上は10分の1、収入は大きくマイナスで、店を閉めることを何度も考えるような状態でした。
それでも閉めなかったのは、金魚の伝統を絶やしたくないという気持ちが大きかったです。
最近は少しずつ注文も増えてきており、コロナ前の活気のある状況に戻るのを心待ちにしています。
その際は「金魚すくい」を見かけたら、ぜひともチャレンジして欲しいですね。
ーーありがとうございました。私も金魚好きの一人として、金魚すくい本舗「金魚屋の息子」さんを応援しています!
金魚すくい本舗「金魚屋の息子」会社(ショップ)情報

会社名 | 金魚すくい本舗 金魚屋の息子 |
公式ホームページ | https://金魚屋さん.com/ |
事業内容 | 金魚の養殖 金魚・金魚すくいの道具(ポイや袋など)のインターネット販売 (※販売はインターネットからのみ。電話やFAXは対応しておりません。) |
https://twitter.com/kingyo_honpo |