新品種・改良メダカ専門店「めだかの館」さんにインタビュー!

新品種・改良メダカ専門店「めだかの館」さんにインタビュー!

今回は新品種・改良メダカ専門店「めだかの館」代表の大場さんにインタビューしました!

大場さんは2000年から改良メダカ専門店を営むとともに、850種類の改良メダカを掲載した図鑑「改良メダカWEB図鑑」も運営されている改良メダカのプロフェッショナルです。

盆栽から改良メダカへ|きっかけはダルマメダカ

白透明鱗目前ヒカリダルマ|画像出典:改良メダカWEB図鑑

ーーアクアリウム歴はどのくらいですか?また、アクアリウムに関わり始めた理由があれば教えてください

当店は2000年からメダカ屋を始めており、趣味で観賞魚を飼育していたことはないので、ショップ歴=アクアリウム歴となります。

メダカ屋を始める前は観賞魚に全く関心がありませんでした。

メダカを始めるきっかけとなったのが、メダカ屋を始める前から商売をしていた盆栽店です。

もともとは盆栽店として創業し、そのあとにメダカ屋としても商売を始め、今ではメダカに重点を置いて営業しています。

盆栽とメダカには接点が無いように思えますが、実はそうでもないんです。

盆栽は植物なので水が必要です。

その水を汲み置きしておくための水瓶にボウフラ対策としてメダカが使用されていることがあったそうです。

そういったこともありメダカの存在は知っていましたが、ふとしたことから「改良メダカ」と出会うこととなりました。

盆栽をしていた友人からダルマメダカを譲り受けたのです。

見た事もない丸っこいメダカが可愛くて、店に展示していたところ、お客様から「いくらで売ってますか?」と言われることが頻繁に起こりました。

男性中心の盆栽と違い、老若男女問わず興味を示してくれるダルマメダカに自分自身が興味を持ってしまい、敷地内にメダカ専用のプレハブを建ててしまうまでに改良メダカの虜になっていました。

それから現在まで23年、今でも新しいメダカを作るために、毎日交配を楽しんでします。

ーーなるほど、たしかにボウフラ対策にメダカが有効という話はよく聞きます。そこからダルマメダカに出会い、改良メダカの道に進まれたのですね

3月~11月の第1日曜日は「めだか村メダカ市」というイベントを開催

画像出典:メダカ好き集合!めだか村メダカ市!

ーーショップで取り扱っている商品(サービス)を教えてください。また、ネット販売はしていますか?

当店で取り扱っているのはほとんど改良メダカだけです。

稀に水草や水槽をお求めの方が来て下さるのですが、その辺りはペットショップさんの方が品揃えが良いのでオススメです。

取り扱っている改良メダカの種類は豊富なので、いろんな種類を見てみたい、またメダカを始めてみたいと思われている方は、初心者向けのメダカもご用意できますので、ぜひスタッフにお声かけ下さい。

ネット販売もしていますので、ホームページからのご注文も承っております。

3月~11月の第1日曜日には「めだか村メダカ市」というイベントを開催しています。

200~300セットの展示販売をしていますので、いろんな種類から選んで購入したい方はぜひメダカ市に合わせてきていただければと思います。

改良メダカを金魚や錦鯉のように日本を代表する観賞魚文化に

ーーショップ(会社運営)で大切にしていることがあれば教えてください

当店の理念でもありますが、改良メダカを金魚や錦鯉と同じように、日本を代表する観賞魚として文化になるように活動しています。

そのために多くの方に改良メダカの魅力をしっていただき、飼育をして楽しんでいただけるよう取り組んでいます。

また、メダカを文化にするために重要視しているのが記録を残すことです。

この品種は何年に産まれ、誰が作出したのか。

後世のメダカ愛好家が調べて真実にたどり着けるように、毎年メダカ大図鑑を発刊し続けています。

改良メダカWEB図鑑

今年は去年から76品種を追加し、850種類の改良メダカを掲載した図鑑となりました。

簡単な飼育方法や良いメダカの選別方法、改良メダカの系統図など、多角的な方面から改良メダカの情報を掲載していますので、改良メダカをより知りたい方には一度手に取っていただければ幸いです。

メダカも観賞魚の一枠として

ーーアクアリウム愛好家の方にメッセージはありますか?

当店は改良メダカ専門店です。

そして観賞魚業界から見たときに、改良メダカは新参者です。

熱帯魚や鯉、金魚、アクアリウムなどは歴史が長く文化として定着しています。

改良メダカは世間からブームと言われるように、今後消えていくものとして見られている部分があると感じています。

ただここ数年の間に観賞魚の商品を取り扱っているメーカーさんからもメダカ専用の飼育用品が新発売され、メダカも観賞魚の一枠として定着しつつあるとも感じています。

まだ改良メダカを飼育したことがない方は一度手に取っていただき、メダカを楽しんでいただければと思います。

めだかの館 会社(ショップ)情報

画像出典:めだかの館公式ホームページ
名称めだかの館
事業内容改良メダカ専門店
店頭販売あり
住所738-0034
広島県廿日市市宮内3500-2
電話番号0829-39-4711
公式ホームページhttps://www.medakanoyakata.jp/
営業時間10:00~16:00 
定休日:金曜日

ショップ紹介カテゴリの最新記事