今回は「合同会社道草 michikusa,inc.」の石河英作さんにインタビューしました!
石河さんはYouTube「苔テラリウム専門-道草ちゃんねる‐」にて苔テラリウムの育て方・作り方配信されています。
著書「部屋で楽しむ小さな苔の森」があり、 メディア「NHK趣味の園芸」「あさイチ」などでも取り上げられているコケのプロフェッショナルです。
コケを育てるにはテラリウムが最適
ーーテラリウム歴はどのくらいですか?また、テラリウムに関わり始めた理由があれば教えてください
仕事として苔テラリウムをはじめてから約9年です。(編集部注:インタビューは2023年2月)
テラリウムというよりは、室内でコケを育てるということが最初にあり、テラリウムが室内でコケを育てることに対して最適であったということが、テラリウムに関わりはじめたきっかけです。
現在でもコケを育てる装置として、テラリウムを考えています。
ーーなるほど、コケを育てるということが先にあったのですね。
長く育てて楽しむことができる植物で仕事がしたい想いからコケを選んで独立起業
ーー苔テラリウムショップを始めた理由はありますか?
道草はオンラインショップと卸先店舗での販売が中心で、実店舗はありません。
苔テラリウムの仕事を始める前は、ランの種苗会社に勤めていました。
ランは贈り物として使用されることが多く、消費されていく植物です。
そんな中、長く育てて楽しむことができる植物で仕事がしたいと考え、独立起業しました。
その中でコケを選んだ理由は、コケが身近に生えている植物であるということ、小さくて種類が多く、集めて楽しむことができるということです。
ーーたしかに、コケは長く楽しむために向いている植物と言えますね。
苔テラリウム作品・作製キット・ツールからランやシダなどコケ以外の植物まで販売
ーーショップで取り扱っている商品(サービス)を教えてください。
苔テラリウムの作品・作製キット・製作するためのツールやコケやガラス容器などの材料を販売しています。
製品より材料の方が多く、7割くらいのお客様がテラリウム用の材料を購入されます。
最近はより高度な作品を作りたいお客様のニーズにこたえるため、ランやシダなどコケ以外の植物の販売にも力を入れています。
YouTubeで苔テラリウムの作り方を配信
最初のころはワークショップやイベント出店も行っていました。
ですが、2年前にワークショップやイベント出店を全てやめ、今はYouTubeを使って苔テラリウムの作り方を配信することに集中しています。
店舗や教室で直接説明できない分、動画を使って多くの人に苔テラリウムの情報を届けることを意識しています。
チャンネル登録者は約15万人です。(編集部注2023年2月現在)
そのうち60%が海外からの視聴です。
国内外から小さなコケの世界に注目していただけているのはとても嬉しいです。
苔テラリウムのメンテナンス方法はYouTubeや書籍を通じて情報発信
ーーショップ(会社運営)で大切にしていることがあれば教えてください
苔テラリウムは作って楽しみ、育てて楽しむものなので、作って終わり・販売して終わりではなく、その先の繋がりや情報発信を大切にしています。
メンテナンス方法はYouTubeや書籍を通じて情報発信したり、LINEで栽培相談をおこなったりしています。
枯らしてしまった経験がコケをうまく育てるヒントに
ーーテラリウム愛好家の方にメッセージはありますか?
枯れることや失敗することもあります。
1度や2度失敗してコケを枯らしてしまっても、あきらめずにチャレンジしてください。
枯らしてしまった経験が、うまく育てるヒントになります。
植物は枯らした数が多い人ほど、上手に育てられるようになるらしいですよ。
ーー貴重なお話ありがとうございます。コケを育てることも、チャレンジですね。
ーー苔テラリウムへのチャレンジでは、道草さんのYouTubeチャンネルが非常に役立つかと思います。
楽しいテラリウム動画をたくさん作っていますので、まずは1本見てみてください。
YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。
合同会社道草(michikusa,inc)会社情報
会社名 | 合同会社道草(michikusa,inc) |
事業内容 | 苔テラリウムの製作販売・動画製作 |
公式ホームページ | https://www.y-michikusa.com/ |
ネットショップ | https://www.kokenomori.com/ |
YouTubeチャンネル | https://www.youtube.com/@michikusa3193 |
https://twitter.com/warannahito |